富山市医師会看護専門学校

076-425-4110

キャンパスライフ

学園だより(2025年6月)

富山市医師会看護専門学校
担当理事 長井 正樹
広報担当 矢部 由香里
     加藤 英利香
     宮村 明希子

 准看護学科1年生は、入学式の翌日から新入生オリエンテーションが行われ、学校生活を送るにあたって学則などの説明を受け、 4月10日(木)は、長井担当理事よりオリエンテーションを受けました。医療従事者にとって大切なことや、看護職にとって 必要な資質としてのコミュニケーション能力の大切さを伝えられ、学生も真剣な眼差しで聞いていました。授業も開始となり、 基礎分野の人間関係の授業では、自己及び他者を理解し、よりよい人間関係を築くための能力向上を目的としています。 その中で接遇マナーも実践を通して学んでいました。
 准看護学科2年生は、5月13日(火)から臨地実習が始まりました。 実習開始に向けてのオリエンテーションでは、実習グループに分かれてそれぞれの目標を決め、 実習に向けての決意表明を行いました。12月までの長期にわたる実習中には、様々な不安を感じ、 自分を肯定的に捉えられないこともあるかもしれません。 そのような時には、今回の目標を思い出し、メンバーと協力し合いながら進んでほしいと思います。


     〔長井担当理事オリエンテーション〕

      〔実習目標掲示〕

 看護学科1年生は4月9日(水)に入学し、4月10日(木)より講義が始まりました。 4月17日(木)には舟坂校長よりオリエンテーションを受けました「ストレスとうつ病」について学生は メモを取りながら熱心に受講し、質問も飛び交う有意義な時間となりました。 この学びを今後の学生生活に活かしてもらいたいです。
 看護学科2年生は令和7年3月下旬に、県内で研修旅行を実施し、富山の魅力を再発見する機会となり、 また旅行を通して、学生間の絆が強まったように感じられました。4月1日(火)より講義が始まり、 9月からは臨地実習がスタートします。実習に向け、演習など一生懸命取り組んでいます。
 看護学科3年生は、4月から各論の実習に加え、老年看護学実習、在宅看護論実習が始まりました。 これまでの実習の学びを活かし、充実した実習となるよう取り組んでいます。


     〔舟坂校長オリエンテーション〕

学校行事

06/04 (水): [准看護学科]EPTA総会
06/12 (木): [准看護学科]学校説明会
06/14 (土): 看護研修会(看護技術研修)
06/24 (火): [准看護学科]2年生成人・老年看護実習Ⅲ(社会福祉施設)開始
07/18 (金): 終講
07/24 (木): [准看護学科][看護学科]ナイトオープンキャンパス
07/24 (木): [看護学科]3年生地域・在宅看護論実習Ⅰ(訪問看護ステーション)、老年看護学実習終了
07/27 (日): [准看護学科][看護学科]オープンキャンパス

【学園だよりのバックナンバー 】

2025年5月