富山市医師会看護専門学校

076-425-4110

キャンパスライフ

学園だより(2025年1月)

富山市医師会看護専門学校
担当理事 長井 正樹
広報担当 吉田 尚功
     渡井 智代
     松本 美由紀

  新年のご挨拶 副校長 河 西 惠 子

 平素は、本校の運営にご支援ご協力いただき、深く感謝申し上げます。
 昨年は災害の多い年でした。多くの心の痛む災害に始まった1年でした。本校では、5名の教員がJMATとして被災地に赴き、復興支援に携わりました。報道で知り得ない被災状況や被災者の生の声を肌で感じてきました。学校の被害状況は図書室の本の落下による散乱、保管庫やいす・机の移動、28か所に わたりクラックの発生がおこり修繕しました。
 同時に災害時の対応についてマニュアルを見直し、具体的なチェックリストの作成や学生、教員ともに災害訓練計画を立案し実施しました。あらためて自助、公助、共助、互助について学びました。
 平成31年度から、看護教員としての指導力と教育力を高め、学校教育の向上、学校運営を円滑にはかることを目指し、毎年看護学校のダイヤモンド・ナインを職員全員で決め、今年のチームの目標や特徴を表しています。目標達成のための行動指針です。その内容は、「私たちは体調管理を心がけ、倹約の意識を常にもち、柔軟性のある誠実で責任ある仕事を行います。感謝と相手を尊重する気持ちをもって対話をくり返し、和(思いやり)のある学校を目指し、最善を尽くします。」と宣言文を作成し日々の仕事に活かしています。
 人を育てる人としての自分を常に振り返り、学習する組織文化、環境を創り『この学校に来て学んでよかった』と実感してもらえるよう、学生を大切に支援します。
 また学生とともに、看護は正三角形「原点に還る」その一辺は技・そして知・それを支える底辺は態度(愛)、態度は人間性・ケアに向かうその人の姿勢です。底辺を広げ豊かにすることが三角形を成長させていくと思います。底辺が弱体のまま、知と技にとらわれてしまうと、それは人間味のないものになってしまいます。
 看護は奥深く学べば学ぶほど、知りたいことが出てきます。患者さんから学び続ける先には、より専門性の高い看護師の道も開けます。誰かの為に自分の力が役に立つ喜びと、患者さんとのかかわりを通して、自ら成長発達できる素晴らしい仕事であることを伝えていきます。
 本年も教職員一丸となり一生懸命、励んでまいります。
本年も変わらぬご支援、ご指導のほどよろしくお願い申し上げます。

 准看護学科1年生は、基礎看護実習Ⅲでアクティビティレクリエーションを各実習グループで計画立案し実施しました。アクティビティレクリエーションは、レクリエーションを通して、安全・安楽を考慮しながら、看護の視点で患者さんや利用者さんの残存能力や、普段見られない反応などを観察する目的で行われます。また、グループダイナミクスを培う良い機会にもなります。実習病院毎に対象者の状態に合わせ、運動会や新聞紙で作成した焼き芋の収穫、クリスマスの先取りなど、季節感のあるレクリエーションが行われ、対象者の笑顔や生き生きした表情に学生は達成感を得ていました。参加された対象者の中には涙を浮かべて喜ばれる方もおられました。
 准看護学科2年生は、臨地実習が終わりホッとする時間も束の間に、令和7年2月13日に行われる、准看護師試験に向けての準備を進めています。


   上を向いて歩こう ♪ に合わせてリズム体操 難聴者に向けて文字の掲示も行います

     焼き芋を皆で取り合いました。             クリスマスツリーの飾りつけ

 看護学科3年生は、11月5日(火)健康運動学の講義の一環として婦中ふれあい館にてビーチボールバレーでさわやかな汗を流してきました。
 20歳代から50歳代までの学生たちですが、日頃から運動に親しんでいる学生もおり、年齢関係なく白熱したプレーが展開されました。 3年生は看護師国家試験合格に向けて本格的に受験勉強をはじめており、机に向かっている時間が増えてきています。ビーチボールバレーを行うことで全身運動になり、凝り固まった筋肉をほぐし気分転換・ストレス発散になったと思います。後日、 筋肉痛を訴える学生がいましたが、実技から運動が健康に与える影響を体感していました。

行事予定

01/06 (月): 始講
01/06 (月)~14(火): 一般(後期)入学試験願書受付
01/08 (水): [看護学科]2年生各論実習開始
01/22 (水): 卒業認定会議
01/25 (土): 看護研修会次年度企画委員会
02/02 (日): 一般(後期)入学試験
02/04 (火): 一般(後期)入学試験合格発表
02/16 (日): [看護学科]第114回看護師国家試験(合格発表3月24 日14時)
02/13 (木): [准看護学科]令和7年富山県准看護師試験(合格発表3月13 日10時)

【学園だよりのバックナンバー 】

2024年12月